ソロテント初めて購入するときはどんな種類にしようか迷いますよね〜
価格帯としては5,000円〜上限は限りなくあると思います! (笑)
キャンプ仲間内では初めてのソロテントは1万円〜2万円で購入している人がほとんででした。
ご購入の際の参考にしてみてはいかがでしょうか。
ワンポールソロテントを組み立てる
今回組み立てるのは【BUNDOK】の1人用のワンポールテントです。
完成形はこんな感じのやつですね〜
では、早速張り方についてです!
❶テント&グランドシート (もしくはビニールシート) を準備します。
中身はこんな感じです〜(ペグは12本あれば大丈夫です)
❷グランドシート (ビニールシート) を広げます。
この時のポイントはテントのサイズ感よりも少し小さくすることです。テントよりも大きいと降雨時は雨をテント下に招き入れることになるので注意です!
❸テントを広げて一隅を本止め、三隅をペグで仮止めします。
*全てを本止めすると後で調整するときに面倒になるので注意です。
ペグはテントの外側向くように打ち込みましょう。
❹ポールを組み立て自立させます
テントの下に潜ってテントのトップに先端をあてて下は地面に添える形です。
*四隅全てをペグで本止めしてるとポールを中に入れ込むことは困難です。
テントが自立した後のタイミングで仮止めしていた3本をテントがしっかり張るように調整します。(本止めしている対角線上から打ち込み直すことをお勧めします)
❺辺の真ん中もペグ打ちします!(計4カ所)
❻テントの真ん中についている赤丸部分も固定していきます。
そして完成ですね〜
中は1人が寝るには十分のスペースがあります!
このテントは前室も広いのでお勧めですよ〜
●ワンポイント
テントに付属でついているペグは簡単に折れるものが多いです。
こちらについては買い換えることをお勧めします。少々値は張りますが、鋳造のペグがいいと思いますよ〜
今回使った道具
・ワンポールテント
【BUNDOK】ソロ ティピー 1BDK-75【1人用】