▶︎今回はお子さんに持ってもらうGPS端末のご紹介です!
家族でキャンプを始めようと思う一方で、もしも自分の子供がふと居なくなったら...そう思われる親御さんも沢山いらっしゃると思います。
▶︎今回はそんな方向けに、
- そもそもGPSとは??
- GPSの精度
- 位置情報の取得頻度
- 稼働時間
- 価格帯
の点で総合的にまとめてみたので是非最後まで見てみて下さい!
▶︎そもそもGPSとは??
今回紹介するのは、各社から出ているGPS(全地球測位システム)見守りサービスになります。実物のイメージは、ケータイのGPS機能だけ付いている小さな機械になります〜
比較するサービスは
みもり(ドリームエリア株式会社)、どこかなGPS(ソフトバンク株式会社)、GPS BoT(ビーサイズ株式会社)の3つです!
▶︎GPSの精度
GPS精度はサービス会社によって大きく異なります。場合によっては数十mも離れてしまう場合もあるのでご注意を!
- みもり..............◎
- どこかなGPS....△
- GPS BoT...........△
みもりの精度の高さは、みもりだけが3G回線(普及率がほぼ100%)を使用している為、LTE回線が入らないような場所でも精度が低くならない物理的要因が起因してます!
▶︎位置情報の取得頻度(設定から変更可)
- みもり..............1〜2分、3〜5分
- どこかなGPS....3分、5分、10分、30分、自動更新無し
- GPS BoT...........1〜2分、3分
各社設定で変更出来る為、ここでの差はあまり感じませんね〜
理由は後述しますが、最短の位置情報取得がオススメです!
▶︎稼働時間(最短更新設定にした場合)
- みもり..............約10日(1,300mAh)
- どこかなGPS....約3日(397mAh)
- GPS BoT...........約14日(1,400mAh)
括弧内はバッテリー容量を示してますが、多いに越した事はありませんね〜!思ったより長持ち持ちます!笑
▶︎価格帯(税抜、2021年8月10日現在)
- みもり..............本体7,800円、月額680円
- どこかなGPS....本体13,200円、契約から2年間は月額無料
- GPS BoT...........本体4,800円、月額480円
こちらは皆さん悩みどころの利用料になります...。筆者オススメはキャンプ場内の細部まで位置が分かる"みもり"をオススメしますが、値段的には"どこかなGPS"が値段を抑えられてますね!バッテリー容量のあるGPS BoTも捨てがたい!笑
▶︎おわりに
高額なギアやコレクション用のギアなど欲しいギアはお金があれば買えますが、少しばかりの安心も同じように買えることも念頭に置いてキャンプライフを楽しんで下さい!